鉄道の旅と丸ポストのある風景

  • HOME
  • GALLARY
  • CATEGORY
  • PROFILE

大村線・佐世保線

大村線棚田俯瞰 (2013・2016年)

2025.03.12 09:53

大村線松原~千綿駅間には江ノ串棚田という素晴らしい撮影ポイントがあります。千綿駅から30分程上ると辿り着きました。残念ながら水田にはまだ水張がなされていませんでしたが、それでも大村湾と漁港を臨む景観には感激するばかりでした。列車はキハ66や67、キハ200、220が走っていました...

佐世保線と陶山神社(2024年10月)

2024.12.28 22:33

佐世保線有田駅近くにある陶山神社の境内には、第3種踏切があり列車が通っています。陶山神社は有田町及び有田焼繁盛の「陶租の神」として、有田町を見渡す蓮華石山麓の地に創建されたようです。885系特急みどりが通過していきました。

大村線の思い出(2012年)

2024.07.01 22:26

キハ66・67型気動車は山陽新幹線開通時に、主に北九州運用のため開発されましたが、15編成30両しか製造されませんでした。ブルー色のカラーでしたが、4両が国鉄色に塗り替えられ大村線で運用されていましたので訪ねてみました。千綿駅の進入です。国鉄色+ブルー色4両編成でした。

Page Top

Copyright © 2025 鉄道の旅と丸ポストのある風景.