石北本線 (2009・2010年)

石北本線の撮影を始めたのは2009年からです。DD51貨物や183系スラントノーズ、キハ40系と走る列車は魅力いっぱいでした。


2009年

夏(8月下旬)

撮影地は限られていましたが、特に常紋峠は素晴らしかったです。


秋(10月中旬)

紅葉の美しい年でした。

紅葉とヒマワリ、何となくアンマッチな面白い景色でした。

白滝発祥の地を川面から、ここも後に立ち入ることができなくなりました。

常紋峠146キロポスト

常紋峠150キロポスト

奥白滝駅付近

上川駅ではDD51貨物と183系スラントの交換がありました。


初冬(11月初旬)

白滝発祥の地、すでに雪景色でした。

生田原駅にて白ボーズとDE15



2010年

冬(2月)

この年し前半のデータをほとんど消失してしまいました。残念でなりません。

2010年8月

2010年10月下旬

峠では紅葉が進み。150キロポスト付近では雪が降っていました。

キハ40系、キハ183系、DD51も引退してしまいました。この素晴らしき路線にも、足を運ぶことが無くなりました。


(NO.92)

鉄道の旅と丸ポストのある風景

0コメント

  • 1000 / 1000