愛媛県西予市野村町惣川の天神地区にある旧惣川郵便局の丸ポストです。かつて伊予と土佐を結ぶ宿場町として栄え、明治時代に郵便局や役場、小学校などが建てられたとありますので、歴史ある郵便局であったと思います。標高500mに位置し今は限界集落となっているようです。隣の雑貨店のおばあちゃんと長話をさせていただき、かつての繁栄のお話を聞かせていただきました。 (2024年5月中旬)
すぐ後ろには江戸時代の後期-文政10年(1827年)に建築された庄屋「土居家」の茅葺屋敷があり公開されていました。母屋は、この地方の生活様式と軸組み建築工法を伝える貴重な歴史遺産として、昭和43年に町の有形文化財に指定されています。 「茅葺き木造民家」としては四国最大級の規模と歴史を持つようです。
重厚な和室、欄間も素敵です。
離れもありました。
蔵の中にはレストラン、宿泊もできるそうです。
美味しいカレーをいただきました。
四国愛媛の一人旅、思わぬ発見がたくさんあり楽しい旅となりました。
(NO.96)
0コメント