C11171号機牽引のSLはこだてクリスマスファンタジー号を撮影したくて、2014年12月19日から21日まで函館へ行きました。
19日は夜に函館入り、イルミネーションに飾られた函館駅が素敵でした。
入場券を購入して函館駅で撮影開始しました。まずはスーパー白鳥です。
木古内行きのキハ40が発車して行きました。
この日の本命カシオペアが入線してきました。
函館駅で、DD51重連からED79に交換です。
DD51×2が回送されていきます。背景は函館山ですね。
キハ40の普通列車は23時過ぎまでありました。
12月20日
この日は、大沼で朝の特急北斗星を撮影しました。
午後からも大沼で撮影しました。駒ケ岳が見えてきました。
キハ40と185系の交換風景です。
SLはこだてクリスマスファンタジー号が来ました。まあまあの煙かな。
夜は函館市電も撮影してみました。12月の雨模様にガッカリでした。
12月21日
この日は猛吹雪となりました。朝から大沼で撮影開始、最初にDF200牽引の貨物が来ました。
続いてキハ40
大雪のため大幅に遅れてきた、DD51重連牽引の特急トワイライトエクスプレスも撮影出来てラッキーでした。
赤スカのDF200-7号機
281系スーパー北斗
DD51重連牽引の特急北斗星も来てくれました。
キハ40の普通列車もけっこう走っていました。
SLはこだてクリスマスファンタジー号が来た時は、またもや吹雪となりました。
この日は吹雪いたり晴れ間が出たり、変わりやすい天気でした。
午後から再び撮影開始しました。DF200-7号機がまた来てくれました。
185系特急ほくと
少し晴れ間も見える中、爆煙でC11171号機が登場です。
大雪の時は大変厳しい撮影となりましたが、函館本線オールスターズを撮影出来て大満足の旅となりました。もう撮影できないDD51重連牽引のトワイライトエクスプレスや北斗星、185系、281系も引退し、来春にはキハ40も引退となるようです。C11171号機も釧路湿原号だけの運用となったようですが、出来るだけ長く走って欲しいですね。
(NO.154)
0コメント