2012年12月中旬、雪深い石北本線と丸瀬布森林鉄道を訪ねました。石北本線では、150キロポストをラッセルしながら登り撮影しました。
常紋信号所
留辺蘂駅
2日目は白滝発祥の地から撮影しました。未明のDD51貨物が来てくれました。
吹雪の中146キロポストまで追いかけました。
林道を除雪してくれていたので、楽に辿り着きました。
キハ40×2連も通過していきました。
生田原まで降りてきて、スラントも撮影できました。
ようやく雪も小降りになってきました。生田原駅ではお客様が乗車していました。
東相内駅へ向かいました。ここで30分ほど待ってキハ40を撮影しました。
17時45分頃、緋牛内駅で再びキハ40を撮影して終了しました。
丸瀬布森林鉄道
丸瀬布100年記念事業として雨宮21号の雪中特別運行が行われました。今回の旅のもう一つの目的でした。日没後ライトアップされた雨宮21号は、力強い走りを見せてくれました。
(NO.155)
0コメント