根室本線帯広~釧路間にも雄大な風景が広がるポイントがあり、よく撮影に出かけました。
2015年6月 新緑が美しい季節です。
尺別の丘
馬主来沼を行くキハ40×2連
この頃は朝の貨物も2本運行されていました。
尺別の丘
馬主来沼を行くキハ40単行
2016年2月
尺別の丘を行くキハ40、この日が撮影した中で一番美しい夕日でした。
スーパーおおぞらが来ました。
日の入り後、さらに厳しい冬の厳しさを現しています。
キハ2連が来ました。2429Dかな。
撮影は夜も続けました。
木造駅舎が素敵だった上厚内駅、スーパーおおぞらやキハ40が来ました。
釧路の街灯りが見えた大楽毛駅
釧路駅のキハ40
2016年8月末の台風により根室本線も大災害を被り一時不通となっていました。
復旧できた区間から徐々に運転再開となりました。
2016年10月中旬の尺別の丘
上厚内駅
直別駅
11月上旬
9月8日より12月21日まで、臨時特急として帯広~釧路間にキハ283系が運行されていました。「臨時」幕でした。
グラマラスな283系の先頭車両です。
カラマツの紅葉が美しかった常豊信号所にも行ってみました。
一度も駅になったことはありませんが、なぜか駅名板があります。
キハ283系は臨時幕でした。
キハ40単行
キハ283系臨時特急
上厚内駅ではキハ40と貨物の交換シーンも撮影しました。
(NO.205)
0コメント