根室本線富良野~新得駅間 (2023年)2025.07.02 21:291月中旬、ずっと思っていた冬の山部俯瞰にチャレンジしました。この林道は冬期間除雪が行われておらず。1時間半ほどのスノーシューによる歩きとなりとても大変でしたが、それだけの価値は十分にありました。
根室本線富良野~釧路間 (2022年)2025.06.27 22:292022年3月11日をもって、根室本線新得~釧路駅間のキハ40系とキハ283系が引退するとのことで、引退前にこの区間を訪ねました。3月10日 猿別川橋梁
根室本線帯広~釧路間 (2015・2016年)2025.03.29 23:34根室本線帯広~釧路間にも雄大な風景が広がるポイントがあり、よく撮影に出かけました。2015年6月 新緑が美しい季節です。尺別の丘
根室本線(2014年3月)2025.03.22 23:472014年3月富良野~新得間が廃止になった10年前の2014年3月末も、根室本線へ撮影に出かけていました。【3月30日】直別~尺別間の林間のカーブで撮影しました。電柱がうるさかったのですが、トリプルセブンが来てくれたのでバンザイでした。でも直別、尺別両駅とも今は廃止になってしまい...
根室本線ラスト2日間 (2024年3月)2025.03.19 23:42いよいよ廃線となる前の3月29・30日の2日間、根室本線を訪ねてサヨナラをしてきました。3月29日は涙雨なのか、雪混じりの雨が強く降っていました。山部~下金山間のよく訪ねたポイントへ行ってみました。最近は同業者があまりに多く行っていませんでしたが、この日はさすがに1人でした。
根室本線ラストランを前に (2024年3月)2025.03.18 22:30今回で200回目の投稿となりました。備忘録として過去から撮影した写真を掲載しています。2024年3月末をもって廃線となった根室本線富良野~新得間、すでに東鹿越~新得間は災害により不通となっていましたが、この区間は雄大な風景が素晴らしく2009年頃から撮影してきました。廃線はただた...
根室本線キハ40ラストの冬 (2025年)2025.02.26 14:312025年1月31日、ラストの冬を迎えた根室本線キハ40の撮影に旅立ちました。残念ながらこの日は大雪でウヤとなり、昼間に撮影できたのはラッセルカーだけでした。