Maxときに乗って新潟へ (2017年夏)

所用で毎月新潟へ通っていましたが、その時は必ずMaxときに乗っていました。

2階建てから見える車窓は何度見ても楽しい旅でした。


2017年7月18日

上野駅発7時54分のMaxとき305号に乗車しました。

京浜東北線、宇都宮線、埼京線が並行して走ることがありました。

大宮駅に着くとデパートの展望レストラン(休止中)が見えてきました

このカーブで新都市交通の車両も来ないか見ていましたが、なかなか来ませんでした。

高崎駅に近くなると、烏川を渡る上信鉄道の鉄橋が見えてきます

上信電鉄の車両や旧客がありました。これも2階建てならではの車窓です

高崎駅では回送のMaxが待機していました

赤城の山々も見えてきます

この日の新潟も豪雨となりました。前日から雨に災害も発生していました

新潟駅に着きました。階段を降りて下車しました。

ときのラッピングが素敵です

所用を済ませて午後の上りMaxときに乗車します

East iが来ていました


帰りはMaxとき326号に乗車です

青々とした水田風景

長岡の貨物駅ではEF64やEF81が待機していました。

豪雨のため徐行運転です。運行取りやめにはなりませんでした

浦佐付近では床上浸水まであったようです

越後湯沢付近

ちょうど上信電鉄の250型が通過していきました。

大宮駅に到着、大雨のため早めの帰宅となりました

2017年8月21日

この日も上野駅から、Maxとき303号に乗車し新潟へ向かいました

湯沢付近は快晴でした

冠水した浦佐の町も復旧したようです

長岡の貨物駅にどんな車両がいるか、いつも楽しみにしていました

新潟駅に到着しました

帰りもMaxとき号に乗車です。車両を各方向から撮影しました

新潟駅を発車しました

信濃川を渡ります

越後の田園風景

長岡の貨物駅ではEF641031号機

越後湯沢ではロープウエイも見ることができました

高崎駅に停車

烏川鉄橋を渡る上信電鉄150形、この車両は2019年に廃止になっていました

上野駅に到着しました。E4系MaxときとE2系が並びました。

E4系Maxときにはどれほど乗車したかわかりません。この車両も2021年秋に引退してしまいました。


(NO.221)

0コメント

  • 1000 / 1000