SLやまぐち号 (2024年11月23日)2024.11.27 21:278年ぶりのSLやまぐち号、D51200号機牽引になって初めての撮影です。今年最後の運転となる2024年11月23・24日の2日間に撮影してきました。まずは23日からです。18.5kで撮影することにしましたが道が分からずあたふたしてしまい、ぎりぎりの到着となってしまいました。
ゆり鉄の春 (2010年5月)2024.11.26 20:46羽越本線羽後本荘駅から矢島駅まで子吉川に沿って走る由利高原鉄道、車窓には鳥海山を臨み訪ねた2010年5月は、上旬に桜が満開、中旬は深緑と田園風景の中を走る姿を見ることが出来ました。当時の車両は、黄色+水色のYR-1501~1503とアイボリー+グレーに赤いラインがあるYR-150...
唐津線ロマンシング佐賀号(2024年10月)2024.11.20 21:16所用で佐賀に行った時に、少しだけ唐津線を撮影することが出来ました。使用車両はキハ47系とキハ125系、2022年よりロマンシング佐賀のラッピングが施されています。難読駅の厳木駅にキハ2連が来ました。
石勝線夕張支線のキハ40(2009・2010年)2024.11.15 14:43すでに廃線となっている石勝線夕張支線、あまり撮影に行くことはありませんでしたが、2009年11月秋と2010年2月冬に行った時の写真を掲載します。この頃のデータの多くは消失してしまい、残念ながら残っている画像だけとなります。
関東鉄道常総線のキハたち (2010年)2024.11.13 09:08常磐線の取手駅と水戸線の下館駅を結ぶ関東鉄道常総線、取手~水海道間は非電化複線、水海道~下館間は非電化単線の珍しい路線です。キハ100形のキハ101号は2007年9月よりディスカバートレインとして、旧国鉄キハ30系を再現した首都圏色に塗装されました。この車両を求めて撮影に行きまし...
高山本線のキハ28・58 (2011年3月)2024.11.12 21:21JR西日本高山本線で使用してされていたキハたキハ28・58形が、2011年3月12日のダイヤ改正をもって定期列車から引退しました。最後に見ておきたいと、3月初旬の2日間に高山本線を訪ねてみましたが、ありがとうキハ28・58のヘッドマークを掲げながら走る姿を記録に残すことが出来まし...
磐越東線のキハ110系(2009・2010・2012年)2024.11.12 14:40磐越東線は学生の頃、D60 牽引の客車に乗って平駅から郡山駅へ乗車したことや、D60 引退後も早朝に赤井駅、小川郷駅それぞれ始発のキューロク牽引客車を追いかけた思い出深い路線です。2006年にはSLあぶくま号も走りましたが、110系キハの運用のため以後訪ねることは少なかったです。...
山陰本線田儀の海 (2010年11月)2024.11.10 20:56山陰本線田儀~羽根駅間にある島津屋という集落付近は、海沿いに走る風光明媚な撮影ポイントです。ここではキハ120系が普通列車として走っていました。