桜満開の肥薩線 (2025年4月)2025.07.12 22:424月3日、桜満開の肥薩線を訪ねました。日帰り弾丸ツアーでした。最初に行ったのは嘉例川駅、多くの同業者、観光客が写真を撮られていました。嘉例川駅は大隅横川駅とともに、1903年(明治36年)に開業したレトロな木造駅舎で、いずれも国指定の登録有形文化財に指定されています。まずは見事な...
特急しらゆきに乗車 (2025年3月)2025.07.11 20:40新潟駅から特急しらゆき2号に乗車し高田駅まで行きました。しらゆきは「フレッシュひたち」で使用していたE653系をリニューアルし、グレードアップして誕生した車両のようです。アイボリーホワイトをベースにして日本海と空の青さを表現した紫紺のツートンに、夕日をイメージした朱色のラインが描...
長野電鉄・湯田中への旅 (2025年3月)2025.07.09 23:543月初旬、長野電鉄長野線に乗車し湯田中温泉まで行きました。長野線は長野駅から湯田中駅までの33.2km間で22駅がありました。長野線長野駅は地下ホームになっています。今回乗車したのは1000系ゆけむり号、元小田急10000形HiSEです。
日高本線・冬 (2025年2月)2025.07.06 20:502月上旬の日高本線浜厚真駅、北海道カラーのキハ401783号機が来てくれました。豪雪の根室本線からの転戦でしたが、こちらは雪がありませんでした。
SLもおか号 (2025年3月)2025.03.06 23:163月1日、久しぶりにSLもおか号の撮影に出かけました。どこで撮影するか迷いましたが、久下田のオーバークロスに同業者がいなかったのでここからスタートしました。でも何か靄っていてスッキリしません。この日は渡良瀬遊水地の野焼きの日でもありましたので、空に煙が漂っていました。
長良川鉄道の旅 (2025年2月)2025.03.04 21:25ショッキングな記事が掲載されました。前身は1934年に全線開通した“越美南線”…開業以来39年連続赤字で「今のままでは存続危うい」長良川鉄道が一部区間の廃線を検討 またもや素敵なローカル線が一部区間とはいえ廃止となるのでしょうか?お気に入りとなった長良川鉄道、2024年...
日本最東端の駅 (2025年1月)2025.02.27 21:20日本最東端の駅、花咲線東根室駅。残念ながらこの春のダイヤ改正で廃駅となりますね。最後の姿を見ておきたく2025年1月20日訪ねてみました。
根室本線キハ40ラストの冬 (2025年)2025.02.26 14:312025年1月31日、ラストの冬を迎えた根室本線キハ40の撮影に旅立ちました。残念ながらこの日は大雪でウヤとなり、昼間に撮影できたのはラッセルカーだけでした。
SLもおか2025新年号2025.01.24 23:02今年もSLもおか号がスタートしました。1月11日の初日に出かけましたが、あまりの人の多さに、八木岡で撮影して終了してしまいました。折本駅朝の回送、C1266号機は謹賀新年のヘッドマーク付きでした。