函館本線 函館駅~森駅(2011年)

2011年2月、函館本線のキハ40を撮影したくて出かけてみました。この区間はいろいろな

列車が走っていて40以外も撮影しました。今思うとこの時撮影しておいて良かったとつく

づく思っています。


渡島大野駅付近

渡島大野駅は地元の人が利用する無人駅でしたが、後に北海道新幹線の新函館北斗駅に大変身

することになりました。

寝台特急トワイライトも来ました。ノーマーク突然来ましたのでビックリ、ややピン甘

でした😅

仁山駅にはタイヤの「駅」がありました。今は撤去されているようです。

腕木式信号機はモニュメントのようでしが、これも今は撤去されていますね。

この駅のホームはカーブしていますね。雪で見えませんが板張りです。

DF200牽引の貨物も来ました。


夜の函館駅にも行きました。狙っていた寝台特急北斗星が入線してきました。

北斗星に乗って優雅な旅をしたかったな。出張時に1度だけ乗ったことはありますが‥‥

函館駅で機関車はED79に交換です。

DD51はここで終了、回送で引き揚げていきました。


翌日は小沼付近からスタートしました。

北斗星も来ました。


駒ケ岳は列車が来たときはスッキリ見えませんでした。鉄道アルアルかな😅

少し場所を変えて撮影してみました。


小沼の次は姫川駅に行ってみました。この駅も廃駅となりましたね。


海沿いに走る落部付近も外せません。


森駅に到着しました。残念ながら駒ケ岳は雲に隠れてしまいました。


駒ケ岳とキハ40、今冬再度挑戦したいですね。

(NO.53)

0コメント

  • 1000 / 1000