東北新幹線と上越新幹線を乗り継いで、東京駅→盛岡駅→大宮駅→新潟駅→東京駅へ、3日間の新幹線乗車旅をしました。まずは東京駅から「はやぶさ29号」に乗車して盛岡駅へ行きました。
1日目
盛岡駅には17時前に到着しました。
駅前のホテルに宿泊しました。新幹線がよく見える部屋があり、夕暮れの東北新幹線を撮影しました。こまちが秋田へ向けて発車していきました。
上り新幹線の列車が入線してきました。
続いてこまちが連結部分を開けながら入線してきました。
盛岡へ来たらやはり赤武酒蔵の「AKABU」です。美味しくいただきました。
2日目
朝も部屋から撮影です。
H5系が入線しました。
続いてE6系こまちが、連結部を開けながら入線してきました。
最近この連結部が外れる事故がありましたね。原因は何でしょうか?
盛岡で所用を済ませ、午後の「はやぶさ」に乗車しました。
盛岡駅を発車していきます。今回はグランクラスに乗りました。
水田もだいぶ色付いてきて、稲刈りが終わった水田もありました。
大宮駅からはE4系2階建て新幹線「Maxとき333」号に乗り換え、新潟駅へ向かいました。
E4系2階建て新幹線も引退まで10日を切ってしまいました。
Maxラストランが近くになり、いろいろな掲示物が設置してありました。
新潟駅脇のホテルに宿泊、同じように新幹線が見える部屋をとりました。
E2系の「とき」運用も終わりに近づいてきましたね。
これからの「とき」は、すべてE7系の運用に変わるのでしょうね。
夜のE4系
新潟の夜は佐渡のお酒「金鶴」をいただきました。本醸造 生貯蔵300㎖が良いですね。
3日目
早朝から上越新幹線を撮影しました。E7系、E2系、E4系が揃い踏みです。
E4系定期運行ラストランを迎えて、他にもいろいろな掲示物がありました。
E2系も撮影しておかなければ、後悔しないように!
帰りもE4系2階建て新幹線グリーン車に乗車しました。2階からの眺めは素晴らしく、無くなるのは寂しい限りです。
新潟駅を発車しました。
EF65牽引の貨物も追い越しました。
東京駅に到着しました。あとわずか、写真を撮る人が多いですね。
新潟への出張が多く、いつもE4系2階建て新幹線に乗車していました。あとわずかとなるとやはり寂しいですね。最後まで乗り鉄にしたいと思います。
2021年9月20日~22日
(NO.99)
0コメント