せっかく琴平の近くまで来たので、琴電に乗車してみました。琴電の琴平線は高松築港駅から琴電琴平駅を結ぶ32.9㎞の路線ですが、今回は滝宮駅から琴電琴平駅まで乗車することにしました。なぜ滝宮駅にしたかというと、開業当時の駅舎の面影を残しているのと、丸ポストもあるからです。
玄関庇の形状も素敵です。
改札口からホームへ
ホームは片側しか使われてないようです。
1080形編成が駐留していました。元京急1000形を改造した車両のようです。
琴電琴平行きが入線してきました。先頭は1100形1107号機、元京王5000形のようです。
運転席が素敵です。ワンマン運転のため運転士さんは停車すると車外に移動していました。
羽床駅
栗熊駅では1200形1208号機が交換のため待機していました。元京急700形のようです。
榎井駅
JRと交差しました。
琴電琴平駅に到着しました。
琴電琴平駅も立派な駅舎ですね。わずか20分程の乗車でしたが楽しかったです。次回は全線乗車かな。
(NO.165)
0コメント