2025年1月31日、ラストの冬を迎えた根室本線キハ40の撮影に旅立ちました。
残念ながらこの日は大雪でウヤとなり、昼間に撮影できたのはラッセルカーだけでした。
今回は羽田から新千歳空港へと飛び、友人Sさんの出迎えを受けて滝川方面へ向かいました。
雪景色の滝川駅
記念スタンプ台が残っており駅スタンプを押印しました。
友人Aさんとも合流し早めに滝川のホテルへチェックイン、近くの松尾ジンギスカンで食事しました。
夕食後、根室本線が運転を再開したため東滝川駅へ、想像以上の大雪でした。
22時05分、東滝川駅ではキハ40通しの交換風景が見られます。最初に来たのは滝川行き
続いて富良野行きが到着しました。どちらが早く着くかで交換場所が変わるようです。
なんとか1枚にキハ2両を収めることができました。
2月1日、スタートは再び東滝川駅へ
富良野行きのキハが発車して行きました。
駅では係員さんが除雪作業を行っていました。ご苦労様です。
次のキハは、東滝川~滝川間にある針葉樹林の並木で撮影しました。なかなか良い状態で着雪していました。1本目の滝川行きは1/15秒で撮影してみました。
2本目は1/8秒で流してみました。
通常のシャッター速度です。
次は茂尻駅、人道橋が緑に塗られていました。ここでキハ2本と貨物を撮影しました。
次は赤平~東滝川間で2本撮影しました。
Aさんお勧めのサイドからも撮影、いろいろなポイントがありますね。
昼は芦別の新宝来軒さんへ、醤油ラーメンを食べました。
午後は野花南方面へ、林道が工事のためか除雪されていて思わぬポイントへ辿り着きました。
次は芦別駅でのキハ40通しの交換風景です。北海道色2両が映えていました。
ブルータイムは平岸駅へ、ここでも2本のキハを撮影しました。
この日のラストは赤平駅へ、キハと貨物の交換を撮影するためでした。赤平駅はイルミネーションが素敵でした。月と金星も輝いていました。
まずはキハが到着です。
続いてDF200貨物が来ました。
交換の良いタイミングを逃してしまったかな。
2月2日は樹氷を期待して滝川から富良野へ車を急ぎましたが、しっかりと着雪してくれていました。
続いて野花南のS字へ、歩くところはしっかりと鉄路ができていました。
着雪した広葉樹林がとても綺麗でした。
10時台のキハは再びラベンダー大橋へ、やや雪解けがありましたが樹氷が残ってくれていました。
滝川行きもここで撮影しました。
昼食は再び新宝来軒さんへ、ガタタンラーメンと石炭からあげを食べました。ガタタンラーメンは今まで苦手でしたが、最後の記念にと食べてみて意外と美味しかったです。
午後は信号故障でウヤとなり根室本線の撮影旅は終了しました。この後日高本線へと向かいました。
(NO.177)
0コメント