久慈川沿いに走る水郡線の秋はとても美しいです。特に矢祭山の紅葉は素晴らしいですね。
2015年11月初旬
袋田~上小川間
袋田~上小川間
国道バイパスオーバークロス
下野宮~矢祭山
高田俯瞰
2015年11月中旬
高田俯瞰
大子の町にはもみじ寺として有名な永源寺があります。この時期は多くの人が訪れ、紅葉を楽しんでいます。
その永源寺から大子駅を見下ろすと、DE10 が止まっていました。
駅まで行ってみました。
月待ちの滝、通称裏見の滝も行ってみました。
2017年11月中旬
この時は3日連続で行きました。朝霧のかかった久慈川に架かる橋梁です。
高田俯瞰も霧でスッキリしませんでした。
矢祭山の紅葉が綺麗に色づいていました。
下小川~西金間
2日目
銀杏の木も黄葉してきました。
常陸大宮~玉川村間
玉川村~野上原間
パノラマラインから見た奥久慈の山塊、低山ですが岩がゴツゴツしています。
パノラマラインにある遊森歩(ユーモア)さんに立ち寄り昼食タイム
カレーをいただきました。紅葉もおかずになりますね。
再び矢祭山へ、天気も良く紅葉がとても美しかったです。
袋田駅を発車する下り列車、この先にある第6久慈川橋梁も2019年10月台風による水害で流され、しばらくの間運休となってしまいました。
秋祭りのシーズン、よく訪ねた二つの秋祭りです。
里見のかかし祭り
行灯の赤レンガと銀杏まつり
矢祭山には3日間通ってしまいました。でも普通の出来栄えです。再チャレンジしようと思っていましたが、以降災害やコロナでなかなか行くことができませんでした。
(NO.213)
0コメント