2月初旬
海岸線を行くスーパーおおぞら、あまり焼けてくれませんでした
それでもキハ40が来た時の西の空は、やんわり染まってくれました
3月下旬
小雪降る富良野駅へ行きました
DF200も待機中です
駅そばもいただきました
金山湖の小さな橋梁を渡るキハ40
幌舞駅にも立ち寄り健さんにご挨拶しました
落合駅、駅としての営業は終了していました
狩勝峠のスーパーおおぞら
新得~十勝清水駅間のキハ40
夜の帯広駅
4月中旬
西庶路駅からのスタートでした
キハ40とキハ283系スーパーおおぞらが交換しました
白糠駅
近くにある白糠神社の境内を線路が走っています。ここで列車を撮らなかったことを後悔しました
尺別の丘
キハ283系スーパーおおぞら
キハ40×2連
廃止となった直別駅
特急が通過します
信号所となった上厚内駅舎
浦幌駅
浦幌駅へ向かうキハ40
豊頃駅
池田~十沸駅間のDF200貨物
日が傾いてきた時間の池田駅
利別川橋梁
トリプルセブンが来ました。追いかけます
池田~十沸駅間
十沸~豊頃駅間
豊頃駅ではスーパーおおぞらと交換しました
4月中旬、2日目
利別川橋梁を渡ってきたDF200貨物
朝焼けが綺麗でした
朝の池田駅
池田~十沸駅間
利別~池田駅間
利別駅付近、バルーンが上がっていました
幕別駅、グランドゴルフの発祥の地ですね
池田~十沸駅間
幕別~利別駅間の十勝川橋梁も押さえておきました
池田~十沸駅間のキハ40とDF200貨物
7月初旬
天気が思わしくありません
馬主来沼を見渡す丘から撮影しました
道路のおアーバークロス下でも撮影しました
尺別の丘
豊常信号所付近のDF200ー1号機
上厚内信号所では、トリプルセブンの運転士さんが手を掲げてくれたのが印象的でした
上厚内信号所でキハ40739号機、DF200ー1号機、キハ401779号機森の恵みが続いてきました
厚内駅のキハ40
この頃は貨物も2本あり、赤スカDF200ー10号機も来てくれました
よくお世話になったかもめ食堂
9月中旬の馬主来沼、よく晴れた日でした
10月初旬
金山~東鹿越駅間、朝の回送列車
金山駅での、秋の始発列車の風景
下金山~金山駅間
金山湖付近
富良野の1本桜も紅葉していました
空知川橋梁
布部~山部駅間
布部駅
再び布部~山部駅
増田山へも足を延ばしました
10月中旬
狩勝峠を越えてきたDF200貨物
十勝清水駅付近のオーバークロスからキハ40
狩勝峠
新得~十勝清水間のタラコサンド
新得駅
金山~東鹿越駅間
S54も来ました
金山湖に架かる橋梁
夕暮れ時の布部駅
赤平駅ではDF200貨物とキハ40が交換しました
10月下旬二日目
朝靄かかる平岸駅
2018年の根室本線はここで終了しました。残念だったのは厳冬期の撮影がなかったことです
(NO.226)
0コメント