長野電鉄・湯田中への旅 (2025年3月)

3月初旬、長野電鉄長野線に乗車し湯田中温泉まで行きました。長野線は長野駅から湯田中駅までの33.2km間で22駅がありました。長野線長野駅は地下ホームになっています。今回乗車したのは1000系ゆけむり号、元小田急10000形HiSEです。

8500系普通電車も発車待ちしていました。元東急8500系の車両です

ゆけむり号の特急券は何と100円安いです

地上に出て駅を通過していきます。パノラマ車両ですが1番前は座れませんでした

須坂駅に到着しました

須坂駅構内には車庫がありました

小布施駅には2000系車両が保存されていました。2000系は2012年3月で運用が終了していました

湯田中に向かってさらに走っていきます

雪景色になってきました

湯田中駅に到着です

ゆけむり号とはここでお別れです

駅を出て湯田中の町を散策してみました

昔ながらの温泉街の風景、素敵です

外国人が喜びそうなお宿

風情豊かな共同浴場の大湯がありました

大湯は東の横綱に番付されています

湯田中駅に戻りました。3000系が止まっていました。元東京メトロ03系ですね

素敵な旧駅舎も保存されています

帰りは2100系スノーモンキーに乗車です。元JR東日本253系です

2023年1月で運用が終了した3500系が留置されていました。元営団3000系です

長野駅に到着しました。

長野電鉄長野線の旅、車窓とともに懐かしい車両にも乗車できたりして、再訪したい路線となりました。

(NO.309)

鉄道の旅と丸ポストのある風景

0コメント

  • 1000 / 1000