7月初旬暑い夏を迎えました。C57180号機は五十島駅を通過していきます。ここから爆煙になっていきますね。
温泉俯瞰からの眺めです。釜の脇橋梁から利田橋橋梁、民家脇を通過していきます。
上り列車は喜多方の町を俯瞰するポイントから、C57の発車を捉えてみました。
再び温泉俯瞰から、日が傾いてきて列車を照らしてくれました。
鹿瀬のストレートもなかなかいい感じです。まだ日差しが残る夏ならではの風景です。
大牧の鍾馗様からは後追いで撮影、背景の山もいい感じです。
御前トンネルでは進入から飛び出し、後追いでの撮影ここでもⅭ57が夕日に照らされます。
8月、まだまだ暑い日が続きました。馬下駅通過も煙はやや薄目かな。
御前トンネル手前のカーブではサトイモの葉を入れて撮影してみました。
深戸橋梁でも木々をいれて暑さを強調してみました。
9月に入りますと水田も金色に輝いてきました。赤崎山から俯瞰してみましたが絶景でした。
一の戸橋梁では夏雲がいい感じ
返しは麒麟山からの夕日タイムです。
9月中旬を過ぎた一の戸橋梁、ライダーの皆さんも見送ってくれました。
舞台田の水田地帯、そろそろ稲刈りも始まりますね。
SLばんえつ物語(10月~12月)へ続きます。
(NO.64)
0コメント