15年前の2009年6月、札幌からスーパーとかちに乗車し新夕張へ、そこからキハ40に乗り換え夕張駅まで乗り鉄旅しました。
札幌発スーパーとかち1号、キハ261系に乗車です。261系は2007年から登場したようです。
快適なグリーン車にしました。写真は2人席、乗車したのは1人用でした。
追分駅を過ぎると、のどかな牧場風景が広がります。
この年の10月には、キハ183系の特急とかちの運用が終了しました。
東追分駅を通過しました。牧場の中の素敵な駅でしたが2016年3月廃駅となりました。
おっ!同業者が撮影していましたね。
先頭車から前面展望が続きます
川端駅を通過します。右奥にはかつてSLC62牽引急行ニセコに使用された客車が2両保存されていました。スハ43系スハ44-11とスハフ44-27のようです。施設は「ユニトピア川端」パークゴルフ場とレストハウスがありましたが、2010年に廃業になったようです。現在はどうなっているのでしょうか?
新夕張駅に到着しました。ここから夕張支線に乗り換えます。
乗車したのはキハ40789号機でした。
新夕張駅を発車すると、夕張川を渡ります。
ビニールハウスは夕張メロンかな?
沼ノ沢駅
清水沢駅
夕張駅に到着しました。
町中を散策してみました。まずは返しの新夕張方面行きのキハを撮影しました。
食品店の前には夕張メロンがいっぱい並んでいました。ここでメロンを購入、帰宅してから食べましたがとても美味しかったです。
夕張市立夕張中学校は平成17年(2005年)に閉校になったようです。
ホテルマウントレースイにてコーヒータイム、目の前はスキー場になっています。このホテルも夕張市破綻の影響を受けて経営者が変わっていったようです。
夕張駅に戻りました。駅前広場は閑散かな
レールエンド
駅名板
新夕張から来る列車を待ちます。
お客様がおられると安心しますね。
新夕張行きのキハに乗車しました。
鹿ノ谷駅
清水沢駅
沼ノ沢駅
夕張川を渡ると間もなく新夕張駅です。
新夕張駅から再びキハ261系「特急スーパーとかち」に乗り換えました。
牧場の風景にもお別れです。札幌駅から夕張駅までの日帰り列車旅、とても楽しい時間になりました。2019年3月末には夕張支線も廃線となり、もう経験することが出来ない貴重な旅となりました。
(NO.93)
0コメント