釧網本線のキハたち(2009年~2011年)

釧網本線のキハを始めて撮影したのは2009年1月でした。それまではSLだけでしたが、オホーツク海に面する北浜駅でキハ40に出会った時、これは撮影すべきとの思いになり撮影開始しました。キハ54も撮影しておいて、今となっては良かったとの思いです。


2010年2月


海別岳とキハ40

斜里岳を背景に撮影できるこのポイントも、素敵な風景でした。

北浜駅

2010年8月


靄がかかった石山と国道オーバークロス

靄がとれずスッキリ撮影できません

ようやく晴れてきました。

ここのポイントも、後に道路の入口にロープが張られてしまいました。おそらくクマが出たからだと思います。もっと撮影したかった風景でした。

夏の釧網本線の景色も素敵でした。


2010年10月


オホーツク海の沿岸では近海漁業、線路際の電柱には早くもオオワシが渡ってきていました。

斜里から緑へ、沿線がだいぶ色付いてきました。



2011年1月


展望台から臨む雄阿寒岳から雌阿寒連山、お山が見えると嬉しいです。



2011年6月


新緑が美しい季節ですが、データが劣化してきて鮮明な写真になりません。

貨物列車も走っていましたね。



2011年8月


夏の日の1日、深緑と青い湖が印象的でした。



2011年12月


再び冬が来ました。冬こそ北海道、美しい冬景色の中をキハたちが走りました。

この日の朝は斜里岳と海別岳に傘雲がかかりました。ちょうど日の出のときにキハ54も来てくれました。

厳しい寒さの中、夕焼け空を背景に走るキハたちにも感動しながら撮影しました。

背景の山は藻琴岳、左端には雄阿寒岳も写っています。

今は廃駅となった南斜里駅に停車、お客様はいませんでした。

ブルーアワーの素敵な光景、キハを見送りこの日の撮影は終了しました。


(NO.104)

0コメント

  • 1000 / 1000