釧網本線 (2018年)2025.05.21 12:57オホーツク海沿いに走る冬の釧網本線は、ひときわ美しい路線です。2月初旬北浜駅の展望台から、キハ54×2連が来ました。オホーツク海は一面流氷に覆われていました。
釧網本線 (2015・2016年)2025.03.27 23:49道東は撮影したいもの満載ですので、釧網本線をはじめとして、根室本線や花咲線、そしてネーチャーと転戦していました。2015年6月 遠矢~釧路湿原駅
オホーツク沿岸秋の旅 (2014年9月)2025.03.16 00:01オホーツク沿岸に秋が訪れるころ、釧網本線を撮影しながら秋の風景を味わいました。最初はやはり北浜駅、キハ54が到着しました。沿岸では秋味釣りが行われていました。
釧網本線 (2012年2・6月)2024.12.14 13:382012年2月初旬SL冬の湿原号の撮影に、釧網本線まで出向きました。一面真っ白の塘路湖を背景に二本松から俯瞰撮影、白煙を吐きながらC11171号機がやってきました。
釧網本線のキハたち(2009年~2011年)2024.09.27 14:09釧網本線のキハを始めて撮影したのは2009年1月でした。それまではSLだけでしたが、オホーツク海に面する北浜駅でキハ40に出会った時、これは撮影すべきとの思いになり撮影開始しました。キハ54も撮影しておいて、今となっては良かったとの思いです。
SL冬の湿原号 (2011年1月)2024.08.13 22:25この年はC11+DLのPPや重連運転、またC11+C11の重連運転が行われました。特にC11重連の運転日は旅行の合間に撮影したため、今でも悔いが残る撮影となりました。
SL冬の湿原号(2008年)2024.06.24 21:45この年の初日1月19日は川湯温泉駅までの延長運転、重連でした。激込みの石山からスタートしました。後々も含めて、冬の湿原号ではこの日がもっとも感激でした。1月19日
SL冬の湿原号(2007年)2024.06.24 21:44SL冬の湿原号はシーズン初めの土日曜日、重連運転で川湯温泉駅まで延長運転されました。C11といえども重連は迫力があり、この後も数年通ってしまいました。二本松俯瞰