春
2011年5月中旬
すでに田植えも終わった水田にキハが映り込みました。
この日の朝は深い霧に覆われました。SLが来るまでの時間に、後追いですがキハを撮影しました。
新緑の美しい沿線に、キハの緑のラインも映えますね。
秋
2011年11月中旬
せっかくの1橋ですが、霧が出てしまいました。
お寺ポイントでも撮影
2012年9月下旬
根岸付近
2012年10月中旬
根岸付近、すでに稲刈りも終わった水田地帯です。
2014年11月初旬
この日はSL只見号の試運転が行われましたが、やはり朝のうちは深い霧でした。
2橋を渡るC11、左奥に見えるのは磐梯山です。
山々が紅く染まっていました。
夕日タイムは根岸付近にて、遠く飯豊連峰を望みます。
2012年3月初旬
只見線の冬は、いっそう美しさを増してきます。
1橋から2橋へ、樹氷林も美しかったです。
数少ない只見線列車、追いかけて撮影しました。
駅にも少しだけお立ち寄り
だいぶ雪が解けてしまいました。
夕日タイム、斜光が雪面を照らします。
ブルーアワーは飯豊連峰や磐梯山を入れて撮影してみました。
2013年2月
この日は風っこストーブ雪まつり号が走りました。
雪の日の撮影はたのしいです。ここ只見線でも少しだけですが冬に撮影できて嬉しかったですね。
(NO.140)
0コメント