2009年のSLばんえつ物語号は、桜咲く4月上旬からスタートしました。深戸の桜並木はちょうど満開、C57180号は爆煙できてくれました。
【4月】
馬下
馬下駅進入の桜の木、駅通過して踏切を過ぎたあたりにも桜の木がありました。
三川
御前橋橋りょう、残念ながら遊覧船は行ってしまいました。
徳沢駅通過
川吉のS字を通過した後のカーブもお気に入りでした。
津川
麒麟山俯瞰、煙でぼやけてしまいました。
咲花の新緑も綺麗でしたが、天気がイマイチでした。
深戸では菜の花を入れて撮影
荻野~山都
大谷川橋りょうも煙はあまり期待できませんが、新緑が美しいです。
一の戸橋梁
川吉
荻野~山都
返しは水田と川を入れて撮影してみました。
日出谷駅発車
鹿瀬~津川
このストレートはとても絵になりますね。
三川
返しも御前橋橋りょうで、この頃はもう薄暗くなってしまいます。
【5月】
五十島
煙はイマイチでした。
荻野~尾登
シャクの花の群落がありました。シャクの花は花期が短いため休日と満開とSLばんえつ物語が合う日がなかなかありません。
馬下
【6月】
馬下駅
五十島~三川
御前トンネル手前で
鹿瀬駅進入はいつも爆煙です
荻野~山都
利田手前
川吉S字
荻野~尾登
温泉俯瞰から後追いで撮影してみました。
津川~三川
津川競艇場を俯瞰してみました。
馬下駅通過
日出谷駅発車
豊美~徳沢
船戸大橋から川面を入れて撮影
野沢~荻野
西会津中学校脇を爆煙で通過します
川吉
三川
御前トンネル進入から飛び出し
(7月~9月)に続きます
(NO.60)
0コメント