高山本線キハ40系(2012年冬)2024.06.30 14:38高山本線のキハ40系ツートンやJR東海色の40系も撮影したいと、2012年1月に行ってみました。高山本線の雪景色は素晴らしく感激しましたが、この時だけの遠征で終わってしまいました。
道後温泉駅と丸ポスト2024.06.28 22:24伊予鉄路面電車の駅道後温泉駅、その名の通り道後温泉の最寄り駅です。駅舎は1911年に建築された駅を復元したもので、美しい明治時代の洋風建築です。この駅舎と坊ちゃん列車の間に丸ポストが設置され、さらに雰囲気を盛り上げているような気がしました。
只見線キハ40系(2018年)2024.06.27 21:10只見線の越後側はあまり訪ねる機会がありませんでしたが、いよいよキハ40系もあと数年となると行かなければとの思いが強くなりました。でも列車が少なく、16時過ぎからの撮影になりました。
大糸線キハ52ラストの冬(2010年)2024.06.26 14:07大糸線に残ったキハ52が引退になるとのことで、2010年1月から3月まで4回訪ねてみました。雪深い地の中で走るキハ52たちの活躍を最後に見られて、訪ねた甲斐がありました。1月27日
軽井沢別荘管理事務所前の丸ポスト2024.06.25 21:05長野県軽井沢町には多くの丸ポストが残っていますが、ここレイクニュータウン管理事務所前にある丸ポストはナチュラルガーデンの中にあり、バラの花が咲く時期はとても綺麗です。
高徳線キハ40系と駅巡り(2017年)2024.06.25 14:37大阪峠から臨む高徳線キハ40系、四国のキハ40系も数少なくなりました。今では高徳線をのみとなっているようですが、朝の数本とあとは夜に走るだけとなり、なかなか撮影することができません。
SL函館大沼号(2008年春)2024.06.24 21:452008年4月29・30日の2日間SL函館大沼号の撮影に出かけました。牽引はC11171号、ちょうど桜が満開の時期でした。1日目は小沼からスタートしました。
江差線キハと町並み(2009年)2024.06.24 21:452009年12月、キハ40が走る江差線を訪ねてみました。あまり情報もなく行き当たりばったりの撮影旅でしたが、浄水場付近から臨む江差の海はとても美しかったです。
SL冬の湿原号(2008年)2024.06.24 21:45この年の初日1月19日は川湯温泉駅までの延長運転、重連でした。激込みの石山からスタートしました。後々も含めて、冬の湿原号ではこの日がもっとも感激でした。1月19日