花咲線の四季 (2010年~2013年)2024.09.29 21:41日本の最東端を走る花咲線、延長135㎞の路線ですが、別寒辺牛湿原を走る姿に魅了され何度も通いました。春2010年厚岸~糸魚沢間 別寒辺牛湿原
釧網本線のキハたち(2009年~2011年)2024.09.27 14:09釧網本線のキハを始めて撮影したのは2009年1月でした。それまではSLだけでしたが、オホーツク海に面する北浜駅でキハ40に出会った時、これは撮影すべきとの思いになり撮影開始しました。キハ54も撮影しておいて、今となっては良かったとの思いです。
釜石線を走ったD51 (2012年)2024.09.25 09:02いわてDCの一環として2012年釜石線にD51498号が走りました。5月には試運転、6月には本運転が行われました。5月の試運転、新緑が美しい季節でした。めがね橋には沢山の人がいたので、反対側から後追いで撮影しました。
見延駅と丸ポスト2024.09.23 15:04見延線見延駅に立つ、昭和初期まで製造された丸型庇付ポストです。現役として使用されているのは全国に十数本しかないようです。郵便の文字が右から左へ書かれ、差出口に桜の花弁の描かれたいます。 (2024年2月)
北平郵便局の丸ポスト2024.09.23 14:41愛媛県大洲市河辺町にある北平郵便局の丸ポストです。かなり奥地にあり、行き返りに時間が思った以上にかかり予定が狂ってしまいました。 (2024年5月中旬)
盛岡から新潟へ新幹線に乗車 (2021年9月)2024.09.22 13:01東北新幹線と上越新幹線を乗り継いで、東京駅→盛岡駅→大宮駅→新潟駅→東京駅へ、3日間の新幹線乗車旅をしました。まずは東京駅から「はやぶさ29号」に乗車して盛岡駅へ行きました。1日目
潮風号に乗って小旅行 (2018年7月)2024.09.21 04:13関門海峡やレトロな町並みを眺めながらの小旅行、北九州銀行レトロラインのトロッコ列車に乗車しました。元々の貨物線だったのを平成21年4月から観光列車として運行されています。
旧惣川郵便局の丸ポスト2024.09.15 18:26愛媛県西予市野村町惣川の天神地区にある旧惣川郵便局の丸ポストです。かつて伊予と土佐を結ぶ宿場町として栄え、明治時代に郵便局や役場、小学校などが建てられたとありますので、歴史ある郵便局であったと思います。標高500mに位置し今は限界集落となっているようです。隣の雑貨店のおばあちゃん...
岳南富士岡駅の丸ポスト2024.09.15 13:13岳南鉄道岳南富士岡駅には丸型ポストが設置されています。駅構内にはがくてつ機関車広場があり、ED501やED291、ED403などが保存されていて、なかなか楽しい駅です。 ...
秋田への旅(2009年春)2024.09.14 22:2615年前の2009年春は、秋田県を旅しました。鉄道も男鹿線から秋田内陸線、そして北上線も撮影しました。とても思い出深い旅でした。男鹿線の船越水道を渡るキハ40×3連、男鹿カラーが素敵でした。